バーベルスクワットはテンポが大事か?

筋トレ

気付き

先日ある動画で「スクワットはシリンダーのようにテンポ良くやるんだ」と紹介されていたのを見た。

なるほど!と思ったから、早速試してみた。

確かに脚への負荷は大きくなる気がしたが、結構難しかった。

何が難しいかと言うと、姿勢を維持するのが難しかった。

だんだんと前傾姿勢が強くなっていく感覚で、キレイなフォームでできている気がしなかった。

姿勢を維持できるようにすることもまたトレーニングではあるのだが。。。

個人的は、自信をもってできる重量ではシリンダーのようにテンポ良くやるのは効果的だと感じた。

1レップずつ丁寧に重量を求めるメインセット -> シリンダーのようにテンポ良くやるセット

これが最強に追い込めるバーベルスクワットな気がした。

もちろん、重量に挑む気持ちが持てない時は、テンポよくやるスクワットで追い込むのも全然OK。

種目を絞り、練度を高め、マッスルコントロールを良くすることが美体への道だと信じている。

メニュー

バーベルスクワット:60*10*1, 70*10*1, 80*10*1 ※テンポよくできたのは60だけ

ダンベルサイドレイズ:7*20*5 ※シーテッド

タイトルとURLをコピーしました